NAFSA2019 ワシントンDC大会

NAFSA2019 ワシントンD.C.大会 「STUDY in JAPANブース」のご紹介


……………………………………………………………………………………………………………
“STUDY in JAPAN” will exhibit at NAFSA 2019
Annual Conference & EXPO !
~ Washington,D.C., USA / May 28-May 31, 2019 ~

Please visit
“STUDY in JAPAN” Booth ~#401 and #501~
to meet our "48 Exhibiting Institutions"! 
……………………………………………………………………………………………………………


STUDY in JAPAN (NAFSA2018)

JAFSA、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)SGU (Top Global University Project、スーパーグローバル大学創成支援)は、“STUDY in JAPAN”という統一ブランドのもと、協力して「NAFSA2019年ワシントンD.C.大会(2019/5/28-5/31)」に向けて、準備を進めています!
国際教育交流のフェアとしては 世界最大規模の「NAFSA年次大会」にて、日本留学や日本の高等教育のプロモーションに努めます。毎年展示会場で大きな注目を集める日本ブースが、ワシントンD.C.大会でも「48団体(45大学+3機関)」と共に展開致します。ご期待ください!


◎出展団体についての詳細は、下記「Menu 1)」よりご覧ください。
 For the information about the Exhibiting Institutions、please go to Menu 1) 
⇒ Menu 1) 48 Exhibiting Institutions of “STUDY in JAPAN” @ NAFSA2019
「JAFSAセッション」についての詳細は、下記の別ページにてご覧ください。
 For the information about "JAFSA Session"、please go to the page below.
⇒ “JAFSA Special Session” at NAFSA2019
     “Japanese Policy and Institutional Perspectives on
     Collaborative Online International Learning (COIL)”

Exhibiting Institutions “STUDY in JAPAN” (NAFSA2019)


“STUDY in JAPAN”@NAFSA2019
Supported by :


(公益財団法人)日本英語検定協会 / Eiken Foundation of Japan
(NPO法人)海外留学生安全対策協議会(JCSOS)
   / The Japanese Council for the Safety of Overseas Students (JCSOS)
早稲田大学アカデミックソリューション/ Waseda University Academic Solutions Corporation
森興産(株) / WA.SA.Bi. (MORI KOSAN Co., Ltd.)
日本政策金融公庫(国の教育ローン) / Japan Finance Corporation (JFC)

     



         



1) NAFSA2019日本ブースのご紹介
    …48 Exhibiting Institutions of “STUDY in JAPAN” @ NAFSA2019…

2) NAFSAとは? NAFSA年次大会とは?  …What is NAFSA ? …
3) JAFSA、JASSO、SGU の NAFSA出展における役割は? 
    …Three organizers of “STUDY in JAPAN” @ NAFSA2019…

STUDY in JAPAN (NAFSA2018)


1) NAFSA2019日本ブースのご紹介
…48 Exhibiting Institutions of “STUDY in JAPAN” @ NAFSA2019…


NAFSA2018年次大会における、日本合同ブースについてご紹介いたします。
資料のダウンロードもできます。ぜひ関係者の方々へのご案内にご活用ください!


“STUDY in JAPAN” will be showcasing the study and exchange opportunities, research activities,educational programs, and the latest development at Japanese leading universities and organizations.
Please visit us at
#401 and #501 (near the Entrance of the EXPO Floor) !


(click to enlarge) NAFSA2019 EXPO Floor Plan


 → NAFSA2019 Expo Floor Plan (official website)


You'll see a large pavilion of “STUDY in JAPAN” near the Entrance of the EXPO Floor ...It's 40 booths and 48 Japanese Institutions will be exhibiting !


1. Program Advertisement (大会プログラムに掲載される広告)



1. Program Ad_NAFSA2019(left)

1. Program Ad_NAFSA2019(right)


2. Booth Placement (日本ブース内の配置図)



2-a. Booth placement (STUDY in JAPAN)

2-b. List of exhibiting institutions with booth No.(STUDY in JAPAN)


3.Programs Offered by Exhibitors~Find Your Partners~ (各出展大学のプログラム一覧です)


The lists of programs of all Exhibitors (with contact information) are available here !



3. Find Your Partners_P.1

3. Find Your Partners_P.2

3. Find Your Partners_P.3

3. Find Your Partners_P.18

3. Find Your Partners_P.19

3. Find Your Partners_P.20


→ Go back to “Menu”

2) NAFSAとは? NAFSA年次大会とは? …What is NAFSA ? …


NAFSA: Association of International Educators は、アメリカを拠点とし、国際教育交流を推進する目的で1948年に設立された非営利団体です。毎年5月下旬頃に北米にて開催される年次大会は、世界各国より1万人以上もの参加者がある、国際教育交流分野最大のコンベンションです。NAFSAについて、詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

 ⇒「NAFSA年次大会とは(JAFSA HPより)」
 ⇒「New to NAFSA (NAFSA公式サイト、英語)」
 ⇒「Annual Conference & Expo (NAFSA公式サイト、英語)」


→ Go back to “Menu”

3) JAFSA、JASSO、SGU の NAFSA出展における役割は?
…Three organizers of “STUDY in JAPAN” @ NAFSA2019…


NAFSA年次大会のような海外フェアでのブース出展では、大学・機関ごとの単体出展よりも、国・地域でまとまって出展することの方が、対外的なアピール度が高いため、よく見られます。
この場合、大使館や教育省などが直接ブースの出展運営をするケースもありますが、日本では、以下の3機関が “STUDY in JAPAN” として合同し、文部科学省協力のもと、ブース出展運営を担っています。

“STUDY in JAPAN” is a unified brand made by JAFSA (Japan Network for International Education), JASSO (Japan Student Services Organization) and SGU (Top Global University Project) to promote the activities of STUDY in JAPAN at the NAFSA Annual Conference & Expo.
“STUDY in JAPAN”will be showcasing the study and exchange opportunities, research activities, educational programs, and latest developments at leading Japanese universities and organizations.


“STUDY in JAPAN”@NAFSA2019
Organized by



機 関 名          活  動  内  容     運 営 役 割  
 出 展 目 的
JAFSANPOで、主に大学の国際教育交流に関する情報交換・調査・研究・研修・出版・提言等の諸活動を行なっている。300以上の大学・教育機関・企業等を会員とする、この分野では日本で唯一のネットワーク組織。出展大学の取りまとめ、 大学の国際化支援
JASSO文部科学省所轄の独立行政法人で、奨学金貸与事業、学生生活支援事業を行うと共に、日本における留学生交流を一層推進するため、留学生の受入れ・派遣の両面において様々な支援事業を実施している。日本留学全般の情報提供
S G U 文部科学省の事業で、世界レベルの教育研究を行うトップ大学や、先導的試行に挑戦し我が国の大学の国際化を牽引する大学など、徹底した国際化と大学改革を断行する大学を重点支援することにより、我が国の高等教育の国際競争力を強化することを目的としています。
(NAFSAに関する事務局:早稲田大学)
文科省や採択校への働きかけ

運営3団体が協力することで、NAFSAにおける「日本チーム」の存在感、発言力を高めています!
以下は2018年大会の出展に向けて、具体的に実行できていることです。


  • NAFSA Global Partnership の最上位である「Global Adviser」“STUDY in JAPAN”として2014年度より継続してランクイン! これによりブース位置を優位に取り計らってもらえるなどの特典があります。
  • 2015年ボストン大会から継続して、最上位パートナーとして 出展会場内の大変目立つ位置に日本ブースの場所 を獲得!
  • 日本ブースは「40区画」と会場最大級のサイズです!

STUDY in JAPAN (NAFSA2018)

STUDY in JAPAN (NAFSA2018)


"STUDY in JAPAN"@NAFSA2019
In Cooperation with :


文部科学省 Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) [協力]
外務省 Ministry of Foreign Affairs of Japan (MOFA) [後援]
経団連 KEIDANREN (Japan Business Federation) [後援]

→ Go back to “Menu”
  We're looking forward to seeing you in Washington D.C. soon !!